HOME 自動生成システム 会員登録・退会 お問合せ

BLOG【よくある質問】  オフィシャルサイト  携帯URL(QRコード)  
BLOG【よくある質問】
2006年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事
【緊急】パソコンのセキュリティを守りましょう。
傾斜面の体積(容積)を求める方法2
傾斜面の体積(容積)を求める方法
衛星写真を3次元にする方法
画面の解像度
画面上段のコマンドの簡単な説明
右クリックのオモシロ機能
キーワード検索の注意点
NETSCAPEやFIREFOXのユーザーのためのセットアップ方法
人工衛星の画面が小さいPART3
キーワード検索の画面でひらがな入力ができない。

RE:画面表示について
2006年11月24日(金)
パソコンのOSはWINDOWS XPが必要です。

残念ながら、WIN98や、Me、2000は無理です。


また、回線はADSLか出来れば光が良いです。


WINDOWS XPを使用していて回線速度も出ている場合は使用しているパソコンのグラフィックボードに依存している可能性があります。

パソコンのCPUやメモリーが大きくても、表示が遅い事が確認されています。

そのときは、画面のズームインやズームアウトをしてみてください。

次に傾斜をやめて平面にしてください。

チェックボタンも全部OFFにして、上記操作を繰り返してください。
Posted at 16:47 この記事のURL

画面表示について
2006年11月24日(金)
人工衛星の画面表示が遅くて、20分〜30分かかるときがあります。
Posted at 16:36 この記事のURL

|1|


月間アーカイブ
2007年10月(1)
2007年04月(3)
2007年02月(1)
2007年01月(7)
2006年12月(3)
2006年11月(2)